SNS運用サポート

SNSを活用して潜在層へのアプローチ、
ブランド認知度向上、新規顧客の獲得を目指す

SNSマネージャーの資格を持つSNSの特性を熟知したクリエイターが、お客様の事業や目的に沿ったクリエイティブを制作し、SNS企業アカウントの運用を総合的にサポートいたします。
  • フォロワーが増えない
  • インスタの機能がわからない
  • 企業として何を発信したらよいかわからない
  • リールを作るのがむずかしい
  • 必要とはわかるが社内にSNSをわかる人がいない
  • ウェブサイトと連携した動きをとりたい
  • インスタと自社のショッピングサイトをつなげたい
  • 投稿する社内リソースがない。運用代行会社を探している

SNS運用をフルサポート

企業アカウントのSNS運用をプロの目で総合的にサポートいたします。
フォロワーの獲得に加え、ブランドの認知拡大やビジネスの成長を目指し、幅広い対応力でお客様のニーズにお応えます。​

企画から運用サポート・運用代行まで
SNSマーケティングの戦略立案と幅広い質の高いコンテンツ対応力でお客様の課題を解決いたします。PDCAを回し、効果的な運用を行います。

コンテンツ制作
静止画から動画まで、InstagramやYouTubeなど各種SNSに最適化されたコンテンツを制作します。ブランディングされたクリエイティブ制作やリール動画の動画編集なども。

SNS広告設定
潜在層から顕在層までターゲットに合わせかつ、お客様のご予算に合わせた広告設定、中長期的で効果的な運用代行まで、SNS広告戦略をトータルでサポートします。

円滑で効果的なSNS運用のために

SNS運用を成功させるためには、単に投稿を続けるだけではなく、戦略的かつ効率的に運用することが重要です。
以下のポイントを押さえることで、スムーズかつ成果が出る運用が可能になります。

運用目的を明確にする
企業アカウントのSNSを運用する目的として「認知拡大」「エンゲージメントの向上」「集客・売上向上」「採用活動」が挙げられます。目的ごとにKPI(目標数値)を設定するのがポイントです。

コンテンツの方向性を決める
ターゲット層に響くコンテンツを企画し、一貫した世界観で発信することが大切です。コンテンツによって投稿内容はさまざまです。投稿のデザイン・トンマナを統一し、ブランドイメージの確立を目指しましょう。

投稿計画(投稿カレンダー)の作成
安定した運用には、事前に投稿計画を立てることが重要です。投稿頻度の設定・誰が投稿するのか・曜日、時間帯の最適化、季節やトレンドに合わせた内容の調整のほか、突発的な話題に合わせる柔軟な対応も必要です。

エンゲージメントを高める運用
フォロワーとのコミュニケーションを強化することで、SNSの効果を最大限に引き出します。いいねやコメント・DMに返信したり、イベントキャンペーンを実施してユーザーとの双方向性の関係性を築くことが大切です。

PDCAを回して改善する
効果的なSNS運用には、データ分析を行いながら改善を繰り返すことが不可欠です。リーチ・インプレッション数やエンゲージメント率などを分析し、改善策や成功パターンを増やしていきます。

SNS広告を活用する
オーガニック投稿(自然投稿)だけではリーチが限られるため、SNS広告を活用することで、ターゲットへ確実にリーチできます。ターゲットを細かく設定し、適切なユーザーに配信していきます。

チーム体制の整備
SNS運用は社内一人で行わず、チーム体制を整えることでスムーズな運用が実現します。戦略立案→コンテンツ制作→投稿・運用→分析・改善 の担当をすべてPROCSで担うことが可能です。

円滑で効果的なSNS運用には、「計画的な投稿」「エンゲージメント強化」「データ分析による改善」が不可欠です。
PDCAサイクルを回しながら、SNSの特性を最大限に活かした運用を行いましょう。